スポンサーリンク

高配当株投資家と化した私の極めて下らない今年の投資戦略を公開

は~い、あけましておめでとうございます!!

正月早々酒を飲みすぎてグロッキー状態のかぶまくらだ。1月1日から酒臭くて申し訳ないが、今年もこのクソブログをどうかよろしくお願いいたします。

さて、年始ということもあるので、今年の投資戦略なんかを自分の忘備録的に記すような感じで進めていこうと思う。

年明け早々から金のことなんか考えなくてもよくね?と思われる方もいらっしゃると思うが、それ以外にやることがないので仕方がない。

近くの神社に初詣にでも行こうと思うのだが、スウェット姿に無精ひげを生やしたおいらがワンカップ酒を片手にうろついていると、年始のパトロールをしている警察官から職質を受けてしまう可能性がある。

「貴様、ちょっとこっちに来い!!」

「やかましい!!」

そんな感じで職務質問を拒否した場合、そのまま身柄を拘留され、今年の初出社が大きく遅れてしまう可能性だってある。

そして、恐らくその場合は会社を首になり、デイトレーダー兼無職中年男子として生きていかないといけないので、さすがにそれはつらい。

なので、本日は家でおとなしく今年の投資戦略でもまとめてみることとする。

さて、今年の相場がどうなっていくかという予測なんだが、はっきり言っておいらには全く分からない。

逆イールドが発生してるやら、2019年後半頃から米国の景気が減速する可能性があるだとか、色々なことが言われているが、おいらにはそれらが株価にどのような影響を及ぼすのかが全く分からない。

したがって、相場の雰囲気は見つつも、「何となくよさそう」という株を買っていくしかないと思っている。

ただ、何度も書いているが現金比率だけは意識していきたいと思っている。

とりあえずは今、現金比率が70%くらいになってしまっているので、この比率を今年50%くらいまで引き下げようと思っている。

さすがに70%現金だと、株価が上昇したときに資産が増える割合が非常に少ないので、そこは意識していこうと思う。

自分の日本株ポートフォリオを見てみて思ったのだが、いつの間にか高配当株の比率が非常に高くなっている。

ざっと見ていくと、下記の通りだ(配当利回りは買い値での大体)。

・セントケアHD:2.6%

・ユニゾHD:3.6%

・アサヒHD:5.3%

・いちごホテルリート:6%

・とーせいリート:6%

・KDDI:4.2%

・オリックス:4.3%

・九州FH:1.7%

このうち、セントケアHDは投資額が少ないので除外するとして、九州FG以外は高配当株の部類に入る株ばかりだ。

九州FGは株価が全然ダメすぎるのでもう損切りしようかとも思ったが、何となく利上げ局面になれば株価が上昇しそうな気がして引っ張ってきているのだが、どうしようかなという感じだ。

完全に当ポートフォリオの癌になってしまっているからね笑。

それ以外の株は放置しておくとして、あとはここに新規で銘柄を加えていく必要がある。

候補としては、

①配当性向が低く、増配傾向の高配当大型株。

②東証2部やJASDAQに上場する小型株で、テーマ性のありそうなもの。

③昔買っていた株。

①については、11月にKDDIを買い、12月にオリックスを買ってみたのだが、さらに加えてみてもいいかなと思った。KDDIとオリックスは優待+権利月の3月に株価が上昇していれば売る予定だが、恐らく相場環境的に不可能だと思うので、配当金を貰って保有する形になるだろう。

②東証2部やJASDAQに上場している銘柄が、12月の株価下落によって大分買いやすい株価まで落ちてきているので、以前から目星をつけていたものを買うのもいいかなと思っている。

③以前利確した銘柄も株価が下落しているので、その中からいくつか買ってみる。

まあ、日本株の方針的にはこんな感じだろうか。

個別の銘柄としては、①だと今のところ三井住友フィナンシャルグループかNTTドコモが候補となるが、はっきり言ってオリックスとKDDIと業種がかぶるので、あんまりかなという感じだ。もう少し、探してみないといけないだろう。

②はいくつもあるので、買ったらご報告とする。

③については、セントケアHDをもう一度買い付けするか、参天製薬を買うかで検討中。

本当は①に該当する銘柄がたくさんあれば、全部それでそろえてもいいかなと思っているのだが、収益性や配当利回りを考慮すると、なかなか自分の基準に達しない場合が多い。

たぶん、①を買ったとしても相場が崩れると普通に株価は値下がりすると思うので、ディフェンシブ的な効果は一切ないと思うのだが、配当性向が低く配当利回りも高ければ、相場が回復するまで保有しておくことができるので、心理的に保有がしやすいと思うのだ。

低PBR、低PERの銘柄であっても株価が低迷すると保有を続けるのが馬鹿らしくなってしまう場合があるということを、現在進行形で含み損を拡大中の九州FGから教わっているので、やっぱり配当利回りと配当性向を重視したほうが、自分的にはいいんだろうと思う。

②の東証2部やJSDAQ、それからマザーズに上場する小型株については完全に値上がり益を狙った投資になるので、成長性を最重要視して銘柄を選別する必要があるだろう。やっぱり介護系が一番かな。

③は、以前に買った株は一度調べているのと、株価の値動きのクセが何となく分かるので買ってもいいかなと。参天製薬が以前買った1300円台まで落ちれば、間違いなく買うのだが...。

あとは、人材派遣かアウトソーシング系で出来れば1銘柄買ってみたい。

まあ、こんな感じで考えてはいるのだが、結局コロコロと考えが変わるので、全然違う銘柄を買っている可能性もあるだろう笑。

米国株については、また別の機会に書こうと思うが、モンデリーズインターナショナル、グラクソスミスクライン(ADR)、シェブロン、アップル、マイクロソフトあたりを買うことになると思う。

あと、ETFはJNK、PFF、VOO、VTIが候補となっている。JNKとPFFは景気後退~回復~上昇と長期間保有するような感じでイメージしている。

石油株はエクソンモービルが一番いいと思っていたのだが、もしかしたら原油価格上昇局面ではシェブロンの方が確実に上昇するのではないかと最近思ったのでエクソンモービルではなくシェブロンが石油株の買い候補に入っている。

それにしても、書いていて思ったが、投資というのはこうして次回買う銘柄を考えたり、投資戦略を練っているときが一番楽しいのではないだろうか。

利確するときは、「まだ値上がりしそうだな」と歯ぎしりをし、損切りするときは「僕はカスだ...」と落ち込んでしまうため、基本的に株を買ったあとはどっちにしても気分的にしんどい。

少なくとも、自分はそういうタイプなので、引き続きこの時間だけは楽しむように心がけていきたい。

2019年は厳しい相場環境になると思うので、こんな感じで投資を楽しむ心を忘れずにいる、というのは案外大切なような気がする。

楽しければ、その時の結果はダメでも投資を続けると思うので、最終的に相場が回復する局面で利益を得られる可能性は高いと思うからね。

株で夢をかなえよう

※お正月は酒びたりのかぶまくらさんを応援したい方は、下記のボタンを猛プッシュして欲しい!!また、お年玉でかぶを買う予定のキッズも猛プッシュを頼む!!それ以外の方は、押さなくてもいい。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ