スポンサーリンク

【配当金生活】配当金などの不労所得でセミリタイアするために大切にするべきこと

配当金などの不労所得でセミリタイアするために大切にするべきこと

配当金などの不労所得で余生をゆっくりと過ごすことを理想とする人は多く、一刻も早くセミリタイアをしたいという願望を抑えきれない人も多い。

というのも、サラリーマンたちが汗水流して働いて得る労働所得の場合、必死に毎日頑張ってストレスまみれになって体を壊したりするリスクを背負いながら得る所得で、そういった所得に依存している限り、なかなか幸せにはなれないケースも多いからだ。

配当金や家賃収入といった不労所得の場合、それを得るために大きなストレスがかかったり、負荷がかかったりするということはない。

なぜならそれは「不労所得」だからで、不労所得の素晴らしい点は自分の時間を使わずに得られるところにある。

そのため、高配当株やアパートなどの資産を買い集めて、一瞬でも早く労働者の身分から抜け出して心にゆとりのある暮らしをしたいと考える人は多い。

しかし、仮にすべてが上手くいってセミリタイア生活に突入できたとしても、きちんと大切な点を押さえていないと、一気に労働者生活に逆戻りする羽目になりかねないリスクがあるということも覚えておいた方がいいだろう。

セミリタイア生活が破綻するリスクについて考える

セミリタイア生活が破綻するケースについては様々なパターンがあると思うのだが、一番避けたいのは自滅型で破綻してしまうケースだ。

株式市場の暴落などにより配当金が激減したりするケースについては、資産の分散化などである程度対処は出来ると思うのだが、自滅型については本当に身から出る錆なので、自分自身で意識しないと簡単に破滅してしまう可能性があるからね。

ここで考えられるセミリタイア生活が破綻してしまう、自滅型のパターンについて考えてみると、恐らく一番多いのは「収入>支出」のバランスが著しく崩れてしまうというパターンだろう。

要するに、入ってくるお金よりも出ていくお金の方が多い状態が長期間続いてしまうと、結局最後は財政状況が悪化して自滅してしまうということだ。

セミリタイア生活をする場合には特にその点について注意を払うことが必要だ。

というのも、サラリーマンを退職した場合、それまでと比べて著しく収入が減少してしまう可能性があるからだ。

収入が減少してしまうと、それまでと同じ感覚でお金を使っていては、最終的には経済的に破綻してしまうことは想像に易い。

なので、セミリタイア生活をする場合には、「収入>支出」のバランスは絶対に崩さないということが大原則になってくるのだ。

収入が減った場合を想定して生活をすることの重要性

前項でお話したような、「収入>支出」のバランスが崩れるような事態を防止するには、セミリタイア前からセミリタイア後の収入で「収入>支出」のバランスを保てるような生活をすることが重要だ。

なぜかというと、人間の消費パターンというのはある意味「癖」だとも言えるので、きちんとセミリタイア前から支出の癖を矯正しておく必要があるからだ。

こういった取り組みを事前にしておき、体感レベルでセミリタイア後の生活をシュミレーションしておけば、恐らく退職したとしてもきちんとセミリタイア生活を満喫することが出来るだろう。

セミリタイア生活をする場合、得られるのは「自由」なのだが、「自由にお金を使える」という状態をセミリタイア生活に求めると、やはり経済的に破綻してしまう可能性が高い。

なので、きちんと事前にセミリタイアした場合の支出額と収入額をシュミレーションしておき、それを実生活で実践してみることによって、自分にセミリタイア生活が可能かどうか、ということを計測することも可能だ。

その結果、「自分には無理だ」と思うようなのであれば、一旦セミリタイアを思いとどまるも現実的な選択肢としては悪くはないだろう。

株で夢をかなえよう

※海が好きな方は下記のボタンを猛プッシュして欲しい!!セミリタイアしたい方も猛プッシュを頼む!!そのほかの方は、押さなくてもいい。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ