スポンサーリンク

セブン銀行のATMは手数料無料で便利だがそれ以上に最強に便利だと思う点

セブン銀行のATMはセブン銀行の口座を持っていれば引出し手数料が無料なので、メガバンク等のキャッシュカードで預け入れている金を引き出しているにも関わらず、手数料という名目で金を取られてしまうというストレスを感じずに済む。

銀行のビジネスモデルは、預金者から預かった金を融資等に回し、その利息から利益を上げるというのものだ。

最近は日本の超低金利環境により、どれだけ融資を頑張っても儲からないという状況が続いてはいるが、基本的には以上のようなビジネスモデルにより、銀行という業態は存続してきた。

ここまで読めば分かると思うが、銀行は預金者が預けている「お金」があって初めて利益を計上することが出来るのだ。

そのため、通常のビジネスとは異なり、銀行の利用者である預金者は、銀行にとって顧客であり、ビジネスの支援者であるといえる。

昔は、銀行に預け入れた場合につく利息が高かったので、預金者たちと銀行の間ではWinWinの関係が成立していた。

しかし、現在では利息は雀の涙の100分の1くらいしかつかないにも関わらず、ATMを利用して金を引き出すだけで数百円もの金を巻き上げられるという由々しき事態となってしまっているのだ。

セブン銀行の口座を持っていれば、セブン銀行のATMを利用する際の引出し手数料は無料なので、「なんで金を預けてやっているのに金をとられるのか...」というストレスから解放される。

それに、セブン銀行のATMは利用者のことを最優先に考えて作られているので、非常に使いやすい。

他行のATMはタッチパネルへの反応速度が遅かったりして、操作性が悪い場合があるが、セブン銀行のATMは非常に反応速度も速く、スムーズにお金を引き出すことが出来る。

また、後方を確認しやすい位置にミラーを設置していたり、斜めからは見えないように画面に特殊フィルムを張っているなど、セブン銀行のATMはとにかく高性能なのだ。

しかし、それ以上にセブン銀行のATMが他行に比べて便利な点がある。

それは、セブン銀行のATMが「どこにでもある」ことだ。

以前から思ってはいたが、最近、僻地に行くことがあって金を引き出す際にセブン銀行のATMがあって非常に助かったことがあった。

日本の中には、いまだにクレジットカードを使用できない店舗が多い地域が存在しているので、現金がないと話にならないことがある。

「クレジットカード使えますか?」

そう質問すると、

「うちわねえ、そんな恐いもん使えないよ」

と、店のおばちゃんに怒られたこともあるくらいだ。

「いや、恐ないから笑」

そう突っ込んでも、おばちゃんは全くピンときていない様子だったからね。

まあ、そういった地域は大分少なくなっており、クレジットカードさえあれば生活出来る地域というのはかなり広がっているが、現金がないと不安になってしまうのも事実だ。

そんな時に、セブン銀行のATMというのは非常に心強い存在だ。

セブンイレブンは全国どこにでもあり、相当な田舎にも店舗を出店しまくっているので、提携先の金融機関やセブン銀行のキャッシュカードを持ってさえいれば、ありがたいことに「現金がない」という事態に陥ることはない。

預金残高がゼロとかの場合は別だが...。

最近、インターネットを使ったビジネスが非常に活況を帯びているが、「いつでもどこでも利用出来る」というのが、インターネットの魅力だ。

「いつでも、どこでも」というキーワードはビジネスを考える上で非常に重要だ。

例えば、人間の場合は24時間の内活動できる時間が限られてくるので、「いつでも」活動出来るAIに仕事を奪われる可能性がある。

また、人間の場合は肉体を移動させるのに物理的に時間がかかってしまうので、「どこでも」すぐに接続出来るAIに仕事を奪われる可能性がある。

些細なことなので、気づかない場合も多いが、AIが人間の仕事を奪うといわれている背景には、「いつでも、どこでも」というキーワードが潜んでいるのだ。

つまり、ビジネスやサービスの提供において、「いつでも、どこでも」という条件はかなり重要なのだ。

セブン銀行のATMは、このビジネスに必須の「いつでも、どこでも」という要素を見事に満たしている。

セブン銀行の一番の強みは、親会社であるセブン&アイ・ホールディングスが展開するコンビニチェーンのセブンイレブンが全国に無数の店舗を展開している点だ。

しかも、現状はセブンイレブンは24時間営業を基本としているので、「いつでも」も「どこでも」という要素を完全に満たしていることになる。

当たり前なのだが、これは実店舗で人間が対応していたのでは、到底不可能なことだ。

セブン銀行のATMは電子部品と金属部品等によって作られた機械だが、その機械が「人間を超える仕事」をしていることを考えると、AIが本格的に利用され始めたらどうなるのだろうか?

金融やITサービス、それから物流なんかは、「ほとんど人間が必要ない」、という状態が完成してしまうのだろうか?

最近、AIの記事をよく読んでいるんだが、もはやおいらたち人間は冒頭の子ザルたちのように怯えながらAIによる業務侵略を受け入れるしかないのかもしれないね。

株で夢をかなえよう

※サルを飼いたい方は、下記のボタンを猛プッシュしてくれ!!また、春なので眠気が取れない方も猛プッシュを頼む!!それ以外の方は、押さなくてもいい。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ