スポンサーリンク

【米国株】ネオ公益企業とは一体何なのかについて説明をしよう

みなさんは、「ネオ公益企業」という言葉を聞いたことがあるだろうか?

これは、「ネオ」=新しい+公益企業を合わせた言葉で、これからスタンダードになっていくであろう造語だ。

公益企業と聞くと、多くの人々は電気会社やガス会社などを思い受かべるだろう。日本だと日本郵政なんかもそうだと思うのだが、ほとんど生活インフラになっているようなサービスを提供している企業のことを指す。

これらの企業に共通しているのは、生活基盤のインフラとなるサービスを提供しているため、業績が安定していたり、例え業績が極端に悪化しても政府が潰せないという点だ。

しかし、今現在、人々が必要としている生活インフラは確実に変化している過程であり、新しい公益企業、つまりは「ネオ公益企業」たちが誕生しているのだ。

ちなみに、この「ネオ公益企業」という造語は、私、かぶまくらが今作った造語であることをここに高らかに宣言させていただく。

そう、時代はすでにネオ公益企業時代に突入しているのだ。

<この記事のポイント>

・Amazonやグーグルなしで生活は出来ない
・巨大化するテック企業がネオ公益企業と化す
・GAFAが世界を支配する可能性について

Amazonとグーグルはネオ公益企業の代表格

ところで、ここで皆さんに質問なのだが、皆さんはAmazonとグーグルを使わないで生活をしているだろうか?

恐らくは、ほとんどの人や企業がこの2社が提供するサービスを利用しているはずで、例えばYahooで検索していたとしても、実はYahooはグーグルの検索システムを使用しているので、実際にはグーグルのサービスを利用していることになる。

また、Amazonで買い物をしていない人でも、Amazonが提供するクラウドサービスを利用する企業のサービスを利用していることは多いだろう。

このように、この両者が提供するサービスは完全に我々の生活の中に溶け込んでおり、すでに公共の利益に多大なる貢献をしているのだ。

自分も利用しているAmazonプライムなんかも、そんなサービスの代表格だろう。

恐らくだが、非常に多くの人々や企業がAmazonやグーグルが消滅したら困る可能性が高い。

そういった意味で、この二つの巨大テック企業はネオ公益企業と呼ぶのにふさわしい存在になっているだろう。

巨大化するネオ公益企業とテック企業たち

GAFAという言葉が一時期ブームになっていたが、この造語を構成するGoogle、Apple、Facebook、Amazonについては、もはやこの世に存在しないと生活に支障が出るという点で、前項に書いたネオ公益企業に当てはまるだろう。

ネオ公益企業に多いのは、IT技術やテクノロジーによるサービスを展開する、いわゆるテック企業で、その中でもプラットフォーマーとなっている超巨大テック企業がそれに当てはまる。

要するに、GAFAのようにもはや世界中の人々の生活に入り込んでいるような巨大テック企業は、1国や2国だけではなく、地球レベルのインフラを人々に提供しており、ある意味国家権力を超えた力を持っている。

そのため、今後そう遠くない未来に、我々が知っているのとは全く違う秩序が世界を支配する可能性はあるだろう。

それがどういった形かはハッキリとは分からないが、一つのきっかけとなるのは、この記事で書いているFacebookが発行を計画しているリブラなんだろうね。

リブラに対する世界各国の拒否的な態度を裏側から観察すると、いかに巨大テック企業の影響力が強固なものとなっているのかが理解できることだろう。

ネオ公益企業たちの今後の動向には、引き続き注目していきたい。

Amazonのオーディオブック「Audible」の無料体験

ところで、ここ最近は新型コロナウイルスの蔓延により自粛ムードが続く中で、家で過ごす時間をどのように過ごせばいいのか悩んでいる方が非常に増えている。

そんな方にお勧めしたいのが、Amazonのオーディオブック「Audible」だ。

オーディオブックとは「本」を「耳」で聞くサービスで、今多くのメディアで有意義な時間を過ごすためのツールとして注目を集めているサービスだ。

オーディオブックの素晴らしい点は「ながら時間」にただ流しているだけで知識を吸収することが出来るところで、だからこそ最近の自粛期間に多くの人々が利用をスタートしているのだ。

そんなオーディオブックの最高域がEC書店から事業をスタートさせたAmazonで、聞ける本のバリュエーションやボリュームが他のサービスとは桁違いなのが特徴だ。

Amazonのオーディオブック「Audible」では、今無料でそのサービスを体験するキャンペーンを実施している。

Amazonのサービスは、Amazonプライムを無料で試した後に有料会員に移行する人が圧倒的に多いように、「無料」で使ってみた結果「価値」があるものだと判断する人が非常に多い。

ただ、オーディオブックをまだ体験したことが無い人が、いきなり課金をしてサービスを使ってみても、万一にも自分に合わないということはある。

なので、まずはこの機会にAmazonオーディオブック「Audible」で無料体験をしてみて、いいと思ったら続けてみたらいいし、合わないと思えばそのまま無料体験だけで終わるのもいいだろう。

ただ、個人的には運転中や仕事中、それから家事なんかをしながらでも利用できるこのオーディオブックは本当にいいサービスだと思うので、使ってみれば続ける人が多いように思うね。

<Amazonオーディオブック「Audible」の無料体験>

株で夢をかなえよう

※ネオ公益企業が好きな方は下記のボタンを猛プッシュして欲しい!!GAFAが好きな方も猛プッシュを頼む!!それ以外の方は、押さなくてもいい。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ